2010-01-01から1年間の記事一覧

Mac上にEclipse+Subversive環境を構築

Mac

急遽Java環境が必要になり、手持ちのネットブックでは心もとないので、自宅のMac miniに環境を作ってlogmeinで使う事にした。 1. Eclipseのダウンロード Mac miniと言いつつも32bitで動いているのでMac OS X 32 Bit用のものを下記URLからダウンロード。今回…

iReportで作成したレポートのソート

iReportで作成したレポートをJasperServerで表示した場合、ソートが出来ない。最近のWEBアプリによくある、ブラウザ上でテーブルの項目ヘッダをクリックすると昇順/降順でソートされるアレです。しかもページ内のみじゃなく、複数ページを跨ってのソートと…

JasperServerを触ってみた

突如業務でオープンソースのBIツールJasperServerを使用することになり、いろいろと触ってみています。試してみたのは、 JasperServer、JasperETLのインストール(WindowsXP, CentOS) JasperServerでドメイン作成 JasperServerでアドホックのレポート・ダッ…

WinXPからMac miniにリモート接続

Mac

マックにはデフォルトでVNCで接続できる設定があるようだが、実際に設定してみてもRealVNCのフリーのviewerだと繋がらないし、UltraVNCだとレスポンスが悪く同一LAN内でも全然使い物にならなかった。ということで、他のwindowsマシンと同様にlogmeinで管理出…

シミュレーターでの動作確認とソース管理

Mac

「iPhone SDKの教科書」という書籍を購入してきてその通りにコーディング。カウンターが動いた!なるほど。ヘッダファイルとソースコードファイルに分けるあたりは、Cっぽい。昔大学でやった記憶がある。で、作ったメンバやメソッドを、ドラッグ&ドロップで…

iPhone SDKをインストール

Mac

Xcodeを入れる時に一緒にやっとくべきだったんだろうけど、後から入れてみた。基本iPhone dev centerに登録するのみで(無料)、その後Snow Leopard用のXcode 3.2.3 and iPhone SDKをダウンロードしてインストールするのみだった。これでいきなりテンプレー…

Magic Mouseの右クリック設定

Mac

デフォルトだと右クリックが無効みたいなので、システム環境設定→マウス→副ボタンのクリックをチェックして右クリックを設定。

Quicksilverをインストール

Mac

コマンドランチャーとして必須と聞いていたQuicksliverをインストール。全部デフォルトのままインストールするも、HotkeyがControl+Spaceに設定されていてspotlightとカブるので、システム環境設定→キーボード→spotlightのチェックを外して、spotlightにHotk…

Mac miniを購入

Mac

本日Mac miniを購入しました。初Mac。以降、行った手順を記録していくことにします。iPhoneアプリ作るぞー!

XcodeとEclipseをインストール

Mac

とりあえずXcodeを付属のDVDからインストール。Mac OS X Install DVDの方。詳細は、下記ページから。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~tzwada/Mac/xcode/Finderで/Developer/Applicationsの下のXcodeをドラッグして、Dockに設置。Eclipseは純粋にwebからJava EE…